こんにちは!ゆきまさです!!(@yyykms)
さて3日目です。今週はほんとの日記っぽくなってしまいそうですが、頑張って更新します!!
午前中はやはりいろんなお話で午後はジョブカードの作成でした!!
早くオリエンテーション終わってコード打っていきたいです〜
1時間目 これからの仕事について
これから自分が仕事を探して就職するまでの大まかな流れみたいな話をしてくれたんですが、
やはり眠い、学生ぶりに先生の話を聞くような座学を受けたんですが今もあの頃と変わらず眠い。。。
もう流してくれちゃって構わないですが、一応日記ということで書いていきます。
1. 直近の求人・求職状況
色々資料を見せてもらったんですが、求人倍率がすごいことになってますな。

厚生労働省が2019年2月1日に発表した時の情報ですが、2018年平均の有効求人倍率は、前年比0.11ポイント上昇の1.61倍とのことですごいですねw
人手不足が強まってるので求職者としてはチャンスですね!!
2. 転職(就職)活動の進め方
まず決めることとして
- これからの仕事への「想い」「志」は何か
- 絞り込み
- 自分の希望と条件や優先順位を設ける
- 求人情報の収集
- 就職リテラシー
とここらへんが重要だそうです
これからの仕事への「想い」「志」は何か
自分の想いは何か?何を目指すのか?
過去を振り返ってみようというようなお話で、完全に睡魔モード。。。
絞り込み
想いや志を振り返り、そのうえでやれることできることを見つけて目標を明確にしようといった内容
- 仕事内容(ITエンジニア、マーケッター、営業パーソン…)
- 職種(事務系、技術系、技能系…)
- 仕事形態(正社員、契約社員、派遣社員…)
- 業界で(メーカー、流通、金融、公益団体…)
- 役割、立場で(一般、管理職、役員、起業、副業…)
自分の希望と条件や優先順位を設ける
上記のような項目から自分の希望や条件に合わせて絞り込む
求人情報の収集
- 求人Webサイト
- 人材紹介会社、エージェントへの登録
- ハローワーク
- 企業ホームページ
- 企業説明会、就職・転職フェア、イベント
- 人脈、ネットワーク、(知人、友人、お世話になった人等)
就職リテラシー(就職戦術)
- 自己理解、自己PR
- 書類作成、面接シミュレーション、面接練習
なるほどこれからこういう流れで就職していくわけか。昨日の授業よりはなんとなく話を聞けたかな。。。。。
3. 訓練生の進路
訓練後の進路例として
- Web制作会社 ー デザイナー、ディレクター、コンサルティング等
- システム開発会社 ー プログラマー、PG、PM、SE等
- 事業会社(一般企業)ー 情報システム部門、経験業務等
- 個人事業主、起業 ー HP制作、web開発、webマーケ、コンサル等
らしいですが、これほんとかな!?!?笑
2、3時間目 キャリア形成 キャリアプラン
このキャリア形成に関してはなんかの心理学者とかなんかの偉人の名言とかを抜き取って説明してたから、つまんなすぎてきつかった。。
プランはなんか自己理解みたいなこと説明してましたね。
もー早くプログラミングの授業してくださいっっっっ
4~6時間目 ジョブカード作成
午後はずっとキャリアプランや、ジョブカードの作成をしてました!やっとここに来てパソコンに触れました笑
まぁいろいろ書いてたわけですが、すぐ終わってやること無くなったからこのブログ書いてました笑
まとめ
まとめも何もないですが、2日目にして訓練もこの日記もきつくなってきました。
あと2日こんなようなのが続きますが、早く終わらせてHTML/CSSとかのこと書きたい。。。